アウトプット大全を読んだきっかけ
昨年末定期的に開いてる勉強会で同僚と冬休みに読むおすすめ本をシェアした。
その時同僚がシェアしてくれて、翌日くらいに本屋に行ったら平積みされていたので運命を感じ読んでみた。
アウトプット大全の感想
そもそもなんでこういう本が出てくるのか考えてみた。
その中で行動がアウトプットを意識してないことが多かったと感じた。
みんながやるからとかとりあえずやってみるかとか、
行動が目標になっていてアウトプット意識してないなと思った。
本も読む本の数だけを意識し、
内容を聞かれても面白かったくらいしか言えない自分がいた。
この本をにも読んだ本の数より、
読んだ1冊、1冊をちゃんと理解できるような読み方をしたほうがよいとかかれていた。
目次
アウトプット大全を読んでやってみようと思ったこと
- 日記を書くこと
- 読んだ本の感想を書くこと
- 読んだ本を何回か読み直すこと
- 思いついたことをすぐメモる
- 1日のTODO朝イチで作る
これらのことをやってみています。
アウトプット大全を薦めたい人
- アウトプットを意識しようと思っている人
- 仕事やプライベートで成果が出ないと思っている人
- なんとなくダラダラ過ごしちゃってると思っている人
気になった方は是非購入を♪
コメント