くら寿司に週1で通う2児(3歳、1歳)の子持ちの筆者です。
今回久しぶりに平日にくら寿司にいき、平日限定の鯛めしにありつけました。
実は先週末も行ったのですが平日限定とは知らずにありつけなかった鯛めし。
昨日ようやく味わえました!!!
正直今までのくら寿司の食べ物の中で一番美味しいのでは!?と思いました。
さてさて食べ物について紹介していきますね。
くら寿司のTwitterでデカデカと宣伝されていて気になった品です。
くら寿司のツイート

鯛めしを3度味わえるとは!?
ご飯の上に鯛のお造りが載っておりその上にタレがかかっていました。
別皿で温泉卵と出汁がついてきて好きなタイミングで入れられるようになっていました。
ひつまぶしみたいに
- まずはそのまま食べて〜
- その次は温泉卵入れて食べて〜
- 最後に出汁を入れて食べて〜
みたいな感じで
一回で3つの味を
楽しめました。
くら寿司でプチ贅沢にいいですね!!
平日17時までやっているみたいなのでぜひくら寿司に行って食べてみてください!!!
『大とろと愛媛県フェア』その他のメニューと感想
生しらす ★4

春の訪れを告げる生しらす!つるーとろーっとしてて良い食感でした!!
あぶりたらこ ★3

チーズのっていて美味しかったですが見た目イマイチでした・・。
鯛めし風軍艦 ★3

こういう系だと110円のマグロユッケが美味しいのであえて220円で食べると思うとイマイチ
AI桜鯛 ★2

その後食べた鯛めしの鯛の方がおいしかったのと1切れだったので割高という意味で★2。
はまち漬け ★2

薬品の味が強くてあまり美味しくなかった。
その他朗報 お出汁たこ焼き復活!!
なぜかうちの3歳児が大好きなお出汁たこ焼きが復活していました。
年末になくなり子供たちが残念な思いをしていましたが復活していました。
くら寿司の人に感謝です。
早速2杯ずついただいています笑。
※1杯3つのたこ焼きが入っています。

終わりに
今回は鯛めしを中心に 大とろと愛媛県フェアのメニューをご紹介しました。
くら寿司はこんな感じで毎回フェアをやっていて珍しいお寿司を楽しめます!!
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか??
特に子連れでくら寿司にいかれる方に向けてオススメポイントを紹介していますのであわせてお読みください!
関連記事


コメント